忍者ブログ
埼玉県鴻巣市の写真館 池沢スタジオ ジャーナル
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



フォトムービーの販売が、いよいよ始まりました。
サンプルDVDをホームページで公開していますので、ぜひご覧ください。

撮影を楽しむ、飾って楽しむ、みんなで見て楽しむがコンセプト!
スライドショーDVDとフォトパネルがセットになっているので、
お部屋のインテリアとして、いつでも写真を楽しめます。

名前だけでなくオリジナルのメッセージも入れられます。
撮影予約の際に、フォトムービープラン希望とお伝えくださいね。

池沢スタジオ フォトムービープラン
http://www.ikezawa-studio.com/photomovie.html


 
 


今年の夏休みは、家族で西表島に出かけました。
飛行機に乗って石垣島へ。さらに船に乗り、西表島へ。

写真をたくさん撮ってきましたので、
少しご紹介します。

西表島のすぐそばにある由布島。
島のおじいの心あたたまる解説、三線の音色を聞きながら、
水牛車で海を渡り、のんびり島へ向かいました。 

 
 


日頃、池沢スタジオをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、9月5日(土)午後の営業をお休みさせていただきます。


 
 


日頃、池沢スタジオをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
9月1日(火)は営業をお休みさせていただきます。
定休日の9月2日(水)・3日(木)と併せて、
連休となりますのでご注意ください。


 
 


日頃、池沢スタジオをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
2015年8月30日(日曜日)~9月4日(金曜日)まで、
メールでのお問い合わせを休止させていただきます。

期間中のお問い合せにつきましては、5日以後のお返事となります。
どうぞよろしくお願い致します。


 
 


今年度より、朝日新聞購読者の方への特典サービス、
「ASAPASS」カード協賛店になりました。

撮影時に「ASAPASS」カードをご提示いただくと、
おつくりしたお写真より携帯電話待ち受け用データを作成。
画像データをおひとつ、プレゼントいたします。

メールでの送付になりますので、メールアドレスをご用意ください。
なお、証明写真は対象外とさせていただきます。
ご注意ください。

 
 



8月と9月1週目は、 定休日の木曜日および水曜日を
臨時休業日とさせていただきます。
水曜日・木曜日と連休になりますので、ご注意ください。

*2015年8月の店休日*

  5日(水)・6日(木)
 12日(水)・13日(木)
 19日(水)・20日(木)
 26日(水)・27日(木)

*2015年9月の店休日*

  2日(水)・3日(木)
 10日(木)
 17日(木)
 24日(木)



 
 



2012年よりしばらく更新していた池沢スタジオ Twitter。
スタジオブログの開設により、更新が終了し、
そのままの状態となっておりましたが、
不具合により、twitterアカウントを閉鎖させていただきました。

アカウントののっとりが発生し、一部不明な投稿が行われたようです。
これまでフォローしてくださった皆さま、誠にありがとうございました。


 
 
 

ハッピーフォトアンバサダーの認定を取りました。
写真を基礎からしっかり学んだり、アルバムを作ったり、
模擬レッスンをしたり、学生以来、筆記試験も!!

「ミラーレス一眼+アルバム作り」をテーマに、
おみせでハッピーフォトレッスンを開催する予定です。

ブログでいろいろお知らせしていきたいと思います。
チェックしてみてくださいね。

 
 


昨日は臨時でお店をお休みさせていたきました。
ありがとうございました。

7月17日(金)~22日(水)まで、
六本木の東京ミッドタウンにて家族の絆展が開催中です。
当店からも家族写真を出展させていただきました。

働くお母さんたちの交流会に出席した帰り、
娘と一緒に見に行きました。
会場で、たくさんの素敵な家族写真を鑑賞。
家族写真ってやっぱりいいものですね。

 
 


日頃、池沢スタジオをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、7月20日(月・祝)は営業をお休みさせていただきます。


 
 



日頃、池沢スタジオをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
本日(7月10日)、出張撮影のため、
スタジオ撮影業務を休止させていただきます(証明写真も含みます) 

受け取り等は平常通り営業しております。
お手数をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 


 
 


埼玉県写真館協会 フォトコンテスト2015において、
当スタジオカメラマンの写真が銅賞を受賞いたしました。

年月を重ねられたご夫婦の心温まる佇まいを、
シンプルに撮影させていただきました。

現在、ショーウインドーに掲示していますので、
お近くのかたは、ぜひご覧ください。

 
 



日頃、池沢スタジオをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
出張撮影のため、6月29日(月)~ 7月3日(金)までの、
スタジオ撮影業務を休止させていただきます(証明写真も含みます) 

受け取り等は定休日の木曜日以外は平常通り営業しております。
お手数をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 


 
 


紙を扱う仕事なので、おみせにはかなりの文房具があります。
今までいろいろな場所に分けて保管してありましたが、
たくさんあるのに見つからなかったり、新しく買っちゃったり、
ワゴンひとつで大量の文房具を簡単に管理ができるよう、
ステーショナリーステーションを作りました。

物の管理は、整頓することと住所を作ることが大事ですね。
ワゴンなのであちこちに移動でき、とても便利です^^

 
 


日頃、池沢スタジオをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、6月20日(土)は営業をお休みさせていただきます。


 
 
 

梅雨の季節になり、じめじめ暑い日が続いています。
店頭のショーウインドー写真の掛け替えを行いました。

好評の大家族のお写真や子どもの写真などを掲示しています。
お近くをお通りの際は、ぜひご覧ください。

 
 


PCだけでなくスマホやタブレットなどで見る方も増えてきましたので、
レスポンシブデザイン対応のホームページにリニューアルしました。
ぜひ、ご覧ください。

リニューアルにあたり、様々な新しい企画もはじまります。
新企画については追ってひとつづつ、ブログにてお知らせします。

池沢スタジオ ホームページ
http://www.ikezawa-studio.com/


 
 


一年に一回行われる、営業写真の展示会へ。
様々な新しい情報やサービスに触れてきました。

写真業界に関わる女子のシンポジウムでは、
男女年齢問わず、たくさんの人。

どの業界も女性の動向が一番のメインテーマのようです。

 
 


「むかしの鴻巣の写真」フォトギャラリーと、
ブログをリンクでつなぎました。
右バナーをクリックしてご覧ください。

1927年から営業している当スタジオには、
歴代館主が撮影した古い写真が保管されています。

不定期ですが、ショーウインドーやホームページで、
その一部を少しづつご紹介しています。

上の写真は鴻巣高校野球部のパレードの様子です。
以前、ショーウインドーに掲示した際、
この写真に写っている方がおみせにきてくださいました。

地域の皆さんのホームフォトグラファーとして、
これまでも、これからも写真で社会貢献していけたらと思います。

 
 
  

通常の作業の合間で、ホームページをリニューアル中。
今は様々なものからアクセスするかたが増えてきましたので、
PC、タブレット、スマホのすべてに対応できる、
レスポンシブデザインサイトにリニューアルします。

ほどんどはプログラムを手でひとつづつで書いていきます。
いろいろ方法を検討しましたが、やっぱりこれが一番早い。

オープンは6月上旬の予定です。
お楽しみに^^

 
 


日頃、池沢スタジオをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

明日、5月6日(水)は営業をお休みさせていただきます。
定休日の5月7日(木)と併せて連休となりますので、ご注意ください。


 
 


お隣の勝願寺のなんじゃもんじゃの木。
満開になりました。
雪が降ったように咲くきれいな花。
モフモフした感じがかわいいですね^^


 
 


日頃、池沢スタジオをご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

今年のゴールデンウィーク中は定休日の4月30日(木)と、
臨時で5月6日(水)をお休みさせていただきます。
定休日の5月7日(木)と併せて連休となりますので、ご注意ください。

どうぞよろしくお願いいたします。


 
 


今年もクンシランが満開になりました。
おみせ前のアプローチに展示しています。

蘭の名前がついていますが、蘭ではないヒガンバナ科の花。
お近くをお通りの際は、ぜひご覧ください。

 
 
About Us

埼玉県鴻巣市の池沢スタジオ(池澤写眞館)は1927 年より時代を超えてもあきることのないシンプルで品格あるお写真をおつくりしています。

池沢スタジオジャーナル(ブログ)では、おみせからのお知らせや許可をいただいたお客さまのお写真、スタッフの日々の暮らしを中心にのんびりペースで更新しています。

http://www.ikezawa-studio.com

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]
PR